決済アプリ「楽天ペイ」で個人間送金をする方法について詳しく説明してします。楽天キャッシュをチャージする方法や送金に関しての注意点も記載しているので参考にしてください。
目次
楽天ペイの個人間送金とは
決済アプリの「楽天ペイ」には個人間で送金できる機能が備わっています。
送金にかかる手数料は無料、もちろん楽天ペイアプリのダウンロードなども無料で、楽天アカウントさえあれば誰でも利用することが可能です。
楽天ペイの送金機能は非常に便利な機能ですが、送れるのは現金ではなく「楽天キャッシュ」で送金限度額や有効期限などもあるので注意も必要です。
この記事では、そういった注意点や、楽天ペイで楽天キャッシュを送金する方法、受け取り方を紹介しています。
楽天ペイってなに?という方は下記の記事で詳しく説明しているので確認してみてくださいね。

妻・コロちゃん
夫・ケンちゃん
送金機能の基本情報
手数料 | 無料 |
1回あたり上限 | 10万円まで |
1カ月あたり上限 | 100万円まで |
送金単位 | 1円以上1円単位 |
また、楽天ペイで送金機能を利用する初回は、利用前にSMS(ショートメッセージ)を使ったSMS認証作業が必要になります。
楽天ペイでは現金を送れるの?
実際に送金するのは、現金や楽天ポイントではなく「楽天キャッシュ」になります。
送金の際の注意点
楽天ペイアプリの送金機能を使った際の注意点をまとめてみました。
- 送金できるのは現金ではなく「楽天キャッシュ」
- 送金(受け取り)が完了すると取り消しやキャンセルは不可
- 1回と1カ月の送金限度額がある
- リンク発行(送金)後、3日以内に受け取りがないとキャンセルされる
「送金が完了すると取り消しやキャンセルは不可」とありますが、間違って送金した場合は、受け取りが完了する前であればキャンセルすることができますよ。
妻・コロちゃん
夫・ケンちゃん
楽天ペイに「楽天キャッシュ」をチャージする方法
楽天ペイで個人送金するには「楽天キャッシュ」をチャージする必要があります。
また楽天ペイではクレジットカードの登録が必須になります。
楽天ペイの設定やクレジットカードの登録がまだ済んでいない方は、コチラの記事を参考にしてくださいね。

次に中央に表示されている「チャージ」ボタンをタップします。

②「完了」ボタンをタップします。

楽天ペイで個人間送金する方法
ここではiPhoneでの画像を使った送金方法を解説していますが、Androidでも基本作業は同じです。
個人送金する方法は二通りあり、一つは「連絡先(電話帳)に入っている相手に送る」もう一つが「リンクを発行してSNSで送る(電話帳に入っていない相手に送金する)」方法です。
どちらも送金するためのリンクを発行して、そのリンクを送るというイメージです。リンクを相手が受け取ると送金完了です。
- 連絡先に入っている相手に送金する方法
- リンクを発行してSNSで送る
① 連絡先に入っている相手に送金する方法
ここでは連絡先(電話帳)に入っている相手に送金する方法を解説しています。
送金方法は、連絡先(電話帳)を同期して電話帳の中から送金相手を選択します。

次の画面では下部に表示されている「楽天キャッシュを送る」をタップします。

初めて設定する場合は、「楽天ペイが連絡先へのアクセスを求めています」と表示されるのでOKをタップします。

※ここでは、楽天ペイアプリを使用しているユーザーのみが表示されています。

※メッセージは入力しなくても送金することは可能です。


送金する相手を間違った場合は?
送ったリンクにアクセスすることができるので、直接受け取り操作を行うことで作成したリンクが無効になりキャンセルすることができます。
② 連絡先に入っていない相手に送金する方法
ここでは連絡先(電話帳)に入っていない相手に送金する方法を解説しています。
送金方法は、送金リンクを発行してSNS等でリンクをシェアすれば送金ができる仕組みになっています。

次の画面では下部に表示されている「楽天キャッシュを送る」をタップします。


※メッセージは入力しなくても送金することは可能です。



※メールやLINE、twitter、Facebookなど

「この画面を閉じますか」と表示されるのでOKをタップして送金完了です。
送金の受け取り方
楽天キャッシュを送ってもらった側の作業はとても簡単です。
基本は楽天ペイアプリを開くだけで送金された楽天キャッシュを受け取ることができます。
楽天ペイアプリを利用していない場合は、楽天会員にログインすれば楽天キャッシュを受け取ることも可能ですよ。
注意したいのは、リンクを発行(送金)してから、3日(72時間)以内に受け取りを完了しないと送金がキャンセルされます。
キャンセルされた送金は、送り主の残高に返還されます。
まとめ
ここでは楽天ペイに楽天キャッシュをチャージする方法から送金方法を解説しました。
楽天ペイで送金できるのは「楽天キャッシュ」だけですが、楽天キャッシュは楽天ポイントと同様に加盟店で利用することができます。
送金手数料が無料なので、借りていたお金を返したり、幹事さんの集金にも使える便利な機能ですね。
ただし、楽天会員でなければ楽天キャッシュを受け取ることができないので、使う場面は限られてくるかもしれません。
楽天ユーザーには嬉しい機能がたくさん詰まっている楽天ペイを使いこなして、ノンストレスなキャッシュレス生活を送りましょう。
コメントを残す