QRコード決済アプリの「楽天ペイ」の特徴やメリット・注意点を記載しています。楽天ペイの登録方法やクレジットカード登録の仕方も画像入りで詳しく解説しているので参考にしてください。
目次
楽天ペイとは
楽天ペイとは楽天グループが提供するスマホアプリを使ったQRコード決済サービスです。
スマホ・楽天ユーザーID・クレジットカードさえあれば、誰でも簡単に手数料無料で利用することができますよ。
楽天ペイは、ポイントが他のQRコード決済と比べても貯まりやすいので、おすすめの決済アプリです。
さらに、スマホ1つで決済が完了するので、クレジットカードを持ち歩く必要がなくセキュリティ向上にもつながりますね。
楽天カードを使っている方なら、「楽天ペイを使わない意味が分からない」というぐらい、楽天ペイには大きなメリットがたくさんありますよ。
妻・コロちゃん
夫・ケンちゃん
楽天ペイの基本情報
※2018年1月 QRコード決済利用実態調査結果
楽天ペイは「利用者数」「総合満足度」「ポイントが使いやすく貯まりやすい決済アプリ」でナンバーワンの3冠を取っている決済最強アプリです。
楽天ペイが使えるコンビニや店舗もドンドン増えていることも、おすすめできるポイントです。
形式 | クレジットカード連携:ポストペイ(後払い) |
手数料 | 無料 |
一回あたりの 限度額(上限) | カード決済:*50万円 コンビニ:*4,000円 ポイント:*30,000pt |
ポイントの還元率 | 200円で1ポイント(0.5%) |
還元のタイミング | 2~3日程度 |
ポイントの種類 | 楽天スーパーポイント |
公式サイト | https://pay.rakuten.co.jp |
※楽天IDの会員ランクや店舗により上限は異なります。
楽天ペイが利用できる店舗
ローソンやファミリーマートといった身近なコンビニで、楽天ペイが使えるのは嬉しいですね。
楽天ペイが使えるお店は毎日のように増えています。また楽天ペイアプリ内から、利用できる近くのお店を探す機能もありますよ。
参考 楽天ペイ利用可能店舗検索楽天ペイ楽天ペイの特徴とメリット
ここでは楽天ペイの特徴とメリットを挙げています。
楽天ペイの最大のメリットはポイントが貯めやすい&使えるところです。ポイントの項目は特に目を通しておいてくださいね。
- 決済がスムーズになる
- 楽天スーパーポイントが使える貯まる
- オンラインショップでも利用可能
- 楽天キャッシュを送金できる
- チャージの必要が無い
① 決済がスムーズになる
クレジットカードを常時キャッシュレス決済として使っている方なら、「カード支払いでいいんじゃない?」と思われるかもしれませんが、楽天ペイアプリを使うとカード払いの何倍もスムーズに清算を行うことができます。
クレジットカード決済では暗証番号の入力やサインの必要がりますが、楽天ペイならQRコードを読み取るもしくは読み取ってもらうだけで清算が完了します。
面倒な暗証番号の入力やサインの必要はありません。
またクレジットカードを持ち歩く必要も、レジでカードを出す必要もないのでセキュリティアップにもつながりますよ。
もちろん小銭やお釣りのやり取りをする現金払いとは、比べ物にならないほどレジでの清算はスムーズになることは言うまでもなしです。
妻・コロちゃん
② 楽天スーパーポイントが使える貯まる
楽天ペイの一番のメリットは「楽天スーパーポイントが使える貯まる」ということです。
楽天ペイで決済をすると200円につき1ポイントが貯まります。還元率は0.5%になります。
ポイントが貯まって使えるだけでも楽天ユーザーには嬉しい限りですが、さらに楽天ペイを使うと『ポイントの二重取り』ができたり、『期間限定のポイントを消化』することも可能です。
さらに楽天ペイでは、ポイントを使って決済を行ったときにもポイントの還元ありという有り難い仕様になっていますよ。
ポイントの二重取り
楽天ペイではクレジットカードを通して決済を行うので、カードで決済を行ったときにはカード側のポイントも(二重取りで)獲得できます。
楽天カードを楽天ペイに登録していれば、楽天カードの決済時の100円につき1ポイント(還元率1%)と、楽天ペイを使った時の200円につき1ポイント(還元率0.5%)を合わせると1.5%のポイント還元を受けることができます。
普通に楽天カードを利用するより、楽天ペイを利用した方が断然お得ですね。
楽天カード利用時:100円につき1ポイント(1%)
合計:0.5%+1%=1.5%
期間限定ポイントを消化できる
楽天スーパーポイントには、期間限定ポイントというものがあります。
期間限定ポイントは、決められた期間を過ぎるとポイントが消滅するという少々厄介なポイントです。
楽天ユーザーなら、期間限定ポイントを使おうを思っていたけど、うっかりと忘れてしまって期間が過ぎて消滅してしまった…という経験をした方は多いのではないでしょうか。
しかし、そんな期間限定ポイントも楽天ペイならコンビニなどの楽天ペイ加盟店で利用することができます。
※支払い方法の「クレジット」「ポイント」は楽天ペイアプリからボタン一つで切り替えることができますよ。
夫・ケンちゃん
③ オンラインショップでも利用可能
楽天ペイはQRコード決済アプリなので、実店舗(リアル店舗)のイメージ強いですが、楽天ペイ加盟店のオンラインショップでも利用可能です。
特に相性が良くて人気なのがフリマアプリの「ラクマ」です。さらに海外アパレルのオンラインショップのBUYMA(バイマ)でも楽天ペイが利用できますよ。
その他にもドミノピザ、無印良品ネットストア、めちゃコミック、モバゲー、レコチョク、TOHOシネマズなどなど様々なジャンルのオンラインショップで利用することができます。
参考 楽天ペイが使えるオンラインショップ楽天ペイ妻・コロちゃん
④ 楽天キャッシュを送金できる
楽天ペイアプリでは、「楽天キャッシュ」を送金する機能が3月18日の大型アップデートで追加されました。
楽天キャッシュはら楽天ポイントと同じく楽天ペイの残高として利用することができますよ。
送金機能では、借りていたお金を返したり、幹事さんの集金にも使える便利な機能ですね。
送金手数料は無料で利用することができますが、送金上限や受け取り期間などもあるので注意してくださいね。
送金や楽天キャッシュのチャージ方法は下記の記事で詳しく解説しています。

夫・ケンちゃん
⑤ チャージの必要が無い
楽天ペイはプリペイド型の先払い方式ではなく、クレジットカードに直接つなげて使うポストペイ型の後払い方式の決済サービスなので、楽天ペイにチャージをする必要がありません。
どこでもあまり触れられていないことですが、個人的にはチャージをする必要がないというのは非常に大きなメリットだと感じます。
キャッシュレスの恩恵は無駄な時間や手間を省けるという事です。
私からするとチャージ作業も一つの手間だと思うので、このチャージ作業がないというは、ひとつの手間を省くことにつながっています。
ただし、プリペイド式の先払い方式は『自分で決めた金額だけを使うようにコントロールできる』というメリットもあるので、楽天ペイの使い過ぎには注意してくださいね。
妻・コロちゃん
夫・ケンちゃん
注意したいポイント
ここでは楽天ペイを使うにあたって注意したいポイントを挙げています。
事前に分かっていれば、全てクリアできることなのでしっかりと確認しておいてくださいね。
- 利用限度額(上限)が設定されている
- 店舗では1回払いのみ対応
- レギュラー会員は楽天カード以外利用不可
- パケット通信料がかかる
① 楽天ペイの利用限度額(上限)
楽天ペイには利用限度額(上限)が設定されています。
基本的には1回あたりのお買い物上限は、クレジットカードの利用限度額に関わらず50万円です。※ただし楽天IDの会員ランクや店舗によって上限は異なる場合あり
またコンビニ(ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・ポプラ)での1回あたりの上限は4,000円と少額に設定されています。
コンビニで高額なものを買うことは少ないとは思いますが、お酒などの大量の買い出しの時には4千円は超えることもあると思うので注意が必要です。
さらにポイントでの1回あたりの上限は30,000ポイントになっています。※ただし楽天IDの会員ランクや店舗によって上限は異なる場合あり
- 1回あたりの買い物上限:*50万円まで
- コンビニでの1回の買い物上限:*4,000円まで
- ポイントでの1回あたりの上限:*30,000ポイントまで
※楽天IDの会員ランクや店舗により異なる
夫・ケンちゃん
② 店舗では1回払いのみ対応
楽天ペイはクレジットカードと直結しているとはいえ、実店舗で楽天ペイを利用する場合の支払い方法は1回払いのみの対応となり、分割払いやボーナス払いはできません。
その反面、オンラインショップでは楽天ペイでも分割払いが可能になっています。(※店舗により異なる。また分割には手数料が発生します)
実店舗(リアル店舗)では1回払いのみ対応ということと、上記の楽天ペイの利用限度額と合わせて覚えておいてくださいね。
また月あたりの利用限度額は、登録しているクレジットカードの利用限度枠になるので、日頃からカード管理ができている方からすると、あまり気にする必要はないかもしれませんね。
妻・コロちゃん
③ レギュラー会員は楽天カード以外利用不可
楽天アカウントには、『楽天IDの会員ランク』というものがあります。
会員ランクは「レギュラー」から「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」「ダイヤモンド」の5段階です。
楽天ポイントの獲得数と利用回数でランクは自然と上がっていきますが、楽天会員に入会したての「レギュラー」ランクだと、楽天ペイに登録できるクレジットカードは楽天カードのみになってしまいます。
言い方を変えると、楽天「レギュラー」ランクの会員は、楽天カードを持っていないと楽天ペイが利用できないということになってしまいますね。
夫・ケンちゃん
④ パケット通信料がかかる
楽天ペイで決済する際は、通信を行うのでパケット通信料が発生します。
もちろん動画を見るような大きなものではなく、決済で発生するデータ通信量レベルは小さいものですが、通信速度制限などがかかっているスマホだとうまく決済ができない場合があります。
また楽天ペイは通話圏外だと利用できないという事も注意しておきたいポイントです。
妻・コロちゃん
楽天ペイの登録方法
楽天ペイの登録方法はたった4ステップで完了です。
楽天IDをスマホに入れている場合は、ログインからカードの登録情報も自動で入っているので一瞬で完了しますよ。
- アプリのダウンロード
- 楽天ユーザーIDでログイン
- SMS認証作業
- クレジットカードの登録
楽天ペイアプリのダウンロードは下記のバナーから可能です。
楽天ペイを利用するには楽天のアカウントが必要です。
楽天アカウントをお持ちの場合はユーザーIDとパスワードを入力することでログインが完了します。
楽天アカウントを持っていない方は、楽天会員登録(無料)を行ってくださいね。
ユーザーIDとパスワードを入力したら「ログイン」ボタンをタップします。
次の作業ではSMSで認証作業を行います。
SMSの認証作業では、ご自身の携帯電話番号を入力し、SMS(ショートメッセージ)で届いた6桁の数字を楽天ペイの画面に入力します。
最後に「認証する」ボタンをタップすればSMSの認証作業は完了です。
私の場合は、SMSのメッセージが届くのに何故か2、3分かかりました。
クレジットカードの登録方法
クレジットカードの登録もとても簡単です。
楽天アカウントにログインしていれば、登録しているクレジットカードが自動で選択できるのでカード裏面に記載されているセキュリティコードを入力するだけOKです。
登録するクレジットカードは楽天カードがおすすめですが、ここからはその他のカードを登録する手順を解説しますね。
まずは、上記画像の「クレジットカード情報」の欄の「確認・変更」ボタンをタップします。
続いて「新規カード情報の追加」のボタンをタップします。
クレジットカード情報「カード番号」「有効期限」「カード名義人」を入力します。
画面下に進むと「通常使うカード」という項目がありますが、2枚目以降の登録のサブカードにする場合は、ここの項目は無視してもOKです。
登録したカードをメインカードとして利用する場合は「このカードを、お買い物で通常使うカードに設定する」にチェックを入れます。(※後ほど変更可能です)
「以下の規約に同意して入力内容を確認する」をタップします。
最後に実際のクレジットカード裏面に記載されているセキュリティコードを入力すれば楽天ペイにクレジットカードを登録する作業は完了です。
お得なキャンペーン
楽天ペイでは多くのお得なキャンペーンが開催されています。
楽天ペイのキャンペーンでは楽天スーパーポイントが貰えたり、割引を受けられたり、グッズを貰えたり等々、毎回豊富なキャンペーンが開催されています。
期間限定のお得なキャンペーンから、常時開催されているキャンペーンまで様々なキャンペーンをやっているので一度、確認してみてくださいね。
またキャンペーンは専用ページから『エントリー』する必要があるので注意してくださいね。
ここでは常時開催されているキャンペーンを2つ紹介したいと思います。
スタートボーナスキャンペーン
スタートボーナスチャンスでは、楽天ペイアプリを楽天のサービスで使い始めると、1サービスにつきもれなく1,000ポイントが貰えるお得なキャンペーンです。
楽天が提供する多くのサービスが対象となっているのと、期間限定で貰えるポイントがアップしていることもあるので要チェックですよ。
参考 スタートボーナスチャンスを確認する楽天ペイ キャンペーン友達紹介キャンペーン
お友達を楽天ペイに紹介すると100ポイントが貰える「お友達紹介キャンペーン」も常時開催されています。
こちらは、紹介した友達が楽天ペイを使い始めると、自分も友達も100ポイントが貰えます。
何回でも利用できるので、まだ楽天ペイを使っていないお友達がいたらぜひ紹介してみてはどうでしょうか。
参考 お友達紹介キャンペーンを確認する楽天ペイ キャンペーンまとめ
ここでは楽天ペイの特徴とメリット・注意したいポイント、さらに登録方法を詳しく解説しました。
楽天ペイはクレジットカード直結型で、チャージの必要がなく、ポイントが貯まりやすく使いやすいということが分かりましたね。
楽天が提供する電子マネーの『楽天Edy』よりもポイントを貯めるという点で、楽天ペイの方が優れています。
またレジの清算時は、クレジットカード払いよりも、時間と手間が省けてセキュリティ向上にもつながりますよ。
楽天アカウントをお持ちの方、楽天カードを利用している方はぜひこの機会に楽天ペイを使って快適なキャッシュレス生活を送ってみてはいかがでしょうか。
楽天ペイの使い方や送金方法については下記の記事で詳しく説明しているので、併せて参考にしてくださいね。
コメントを残す