スマホ決済アプリPayPay(ペイペイ)初期設定の仕方からセキュリティ向上のために必ず設定しておきたい項目をピックアップしています。銀行口座の設定方法やクレジットカード(本人認証)設定方法も詳しく説明しているので参考にしてください。
目次
PayPay(ペイペイ)初期設定方法
100億円還元キャンペーンなどで、スマホ決済アプリで今やナンバーワンの人気を誇っているといっても過言ではないPayPayですが、ダウンロードしてからの初めの「設定の方法が分からない」「設定ができない」という方も多いようです。
この記事ではPayPayの初期設定方法から必ず設定しておきたいセキュリティ設定、クレジットカードと銀行口座設定の方法を画像入りで解説しています。
またPayPayの設定方法でつまずきがちな、クレジットカードの本人認証(3Dセキュア)についても詳しく説明しているのでぜひ参考にしてくださいね。
そもそもPayPayってどんなサービスなの?という方は下記の記事で詳しく解説しているので参考にしてくださいね。

妻・コロちゃん
夫・ケンちゃん
アカウント登録
PayPayアカウント登録の手順は下記の3ステップ、約1分で完了します。
- PayPayアプリのインストール
- 電話番号とパスワードの設定
- SMS認証
PayPayで新規登録
まずはPayPayアプリをスマホにインストールしましょう。
PayPayアプリはiPhoneもAndroidも共に対応しています。

※Yahoo! JAPAN IDを利用したアカウント登録も可能

※iPhoneの場合は画像青枠をタップするとコードが自動で入力されました。
以上でPayPayのアカウント設定は完了です。とても簡単でしたね。
Yahoo! JAPAN IDでアカウント登録をする場合
Yahoo! JAPAN IDでアカウント登録をする場合は、上記の手順②の電話番号とパスワードを設定せずに画面下部にある「Yahoo! Japan IDで新規登録」をタップします。
Yahoo! JAPAN IDに登録している「ID・携帯電話番号・メールアドレス」のどれかを入力して「次へ」をタップします。
あとはSMS認証を行うだけでアカウント登録完了です。基本的には「PayPayで新規登録」の手順と同じなので、分からない場合は上記の説明を参考にしてくだいね。
この状態でもPayPayを利用することはできますが、PayPayに残高をチャージするにはクレジットカードまたは銀行口座設定が必要です。
またPayPayを利用する前にアプリのセキュリティを向上させるために、セキュリティ設定を初めに行いましょう。
PayPayセキュリティ設定
セキュリティ設定を行うことでPayPayの第三者による不正利用や悪用の防止になります。
セキュリティ設定はPayPayを使う前に、必ず設定しておきましょう。
- アカウント設定画面に移行
- 「セキュリティ設定」をタップ
- 「端末の認証を有効にする」をタップ
- 生体認証を有効にする
セキュリティ設定方法




以上でセキュリティ設定は完了です。アプリを再起動すると生体認証(Face IDまたはTouch ID)を求められます。
ここではiPhoneのTouch IDでの説明を行いましたが、Face IDやAndroid端末でも設定方法は同じですよ。
夫・ケンちゃん
妻・コロちゃん
PayPay銀行口座設定
PayPayの残高にチャージするには銀行口座設定が必要になります。
クレジットカードでもPayPay残高にチャージすることはできますが「ヤフーカード」以外のカードではチャージすることができないので注意してくださいね。
- 銀行口座からチャージ
- Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)からチャージ
またPayPayに銀行口座設定を行うには、Yahoo!ウォレットの利用登録が必須になります。
銀行口座の追加方法
- アカウント設定画面
- 支払い方法の管理
- チャージ用の銀行口座を追加
- 銀行を指定する
- 口座情報を入力する




次の画面では、Yahoo!ウォレットの利用規約を確認して同意します。

※銀行によって必要情報は異なりますので、ページに記載されている文言に従ってください。
銀行口座登録の処理自体は、特に問題がなければすぐに反映されます。
またPayPayの銀行口座登録は一つではなく、複数登録することが可能なので、用途によって使い分けることもできますよ。
妻・コロちゃん
夫・ケンちゃん
- 主要銀行
- ジャパンネット銀行
- みずほ銀行
- 三井住友
- りそな銀行
- ゆうちょ銀行
- 地方銀行
- 愛知銀行
- 青森銀行
- 秋田銀行
- 足利銀行
- 阿波銀行
- 池田泉州銀行
- 伊予銀行
- 岩手銀行
- 愛媛銀行
- 大分銀行
- 北日本銀行
- 紀陽銀行
- 京都銀行
- 近畿大阪銀行
- 熊本銀行
- 群馬銀行
- 京葉銀行
- 埼玉りそな銀行
- 山陰合同銀行
- 滋賀銀行
- 四国銀行
- 静岡銀行
- 七十七銀行
- 親和銀行
- 十六銀行
- 常陽銀行
- 仙台銀行
- 大光銀行
- 第三銀行
- 大東銀行
- 千葉興行銀行
- 中京銀行
- 筑波銀行
- 東邦銀行
- 東北銀行
- 徳島銀行
- 鳥取銀行
- トマト銀行
- 富山銀行
- 長野銀行
- 南都銀行
- 八十二銀行
- 百五銀行
- 百十四銀行
- 福井銀行
- 福岡銀行
- 北越銀行
- 武蔵野銀行
- 山梨中央銀行
PayPayクレジットカード設定
PayPayとクレジットカードを連携させておけば、PayPayを使ってクレジットカードを利用することができるのでポイントの2重取りが可能です。
支払い方法をクレジットカードにしておけば、チャージ不要の後払い式のポストペイ型で決済をすることができます。
PayPayに登録できるクレジットカードは、「VISA」「MasterCard」「Yahoo! JAPANカード(ヤフーカード)」です。※JCBブランドはヤフーカードのみ登録できます。
またヤフーカードならPayPay残高のチャージもできるのでおすすめですよ。

クレジットカード設定方法
- アカウント設定画面
- 支払い方法の管理
- クレジットカードを追加
- クレジットカードの追加
- クレジットカード情報を入力





最後に「追加する」ボタンをタップするとクレジットカードの登録が完了します。
これでPayPayでクレジットカードが利用できるようになりました。
ただし、クレジットカードの本人認証が完了していないと、クレジットカード利用金額の上限が5,000円なので、5,000円以上の利用を考えている方はクレジットカードの本人認証まで完了しておきましょう。
妻・コロちゃん
夫・ケンちゃん
クレジットカードの本人認証
クレジットカードの本人認証を完了していないと、PayPayでのクレジットカード利用上限は5,000円になります。
本人認証が設定済みで、青いバッジの表示が出ていると利用上限が25万円までに一気に増えるので、PayPayで高額商品を購入する場合は必ず設定しておきましょう。
上限金額の一覧
▼ お支払いでの上限金額 ▼
本人認証 未設定 | 本人認証 設定済み | 本人認証済み 青いバッジ表示 |
5,000円 ※過去24時間 | 20,000円 ※過去24時間 | 250,000円 ※過去24時間 |
5,000円 ※過去30日間 | 50,000円 ※過去30日間 | 250,000円 ※過去30日間 |
▼ ヤフーカードでのチャージの上限金額 ▼
本人認証 未設定 | 本人認証 設定済み | 本人認証済み 青いバッジ表示 |
利用不可 | 20,000円 ※過去24時間 | 250,000円 ※過去24時間 |
50,000円 ※過去30日間 | 250,000円 ※過去30日間 |
青いバッジとは?
ご利用状況や弊社所定のルールなど特定の条件を満たしたお客様に限り、お客様の「表示名」の左隣に「青いバッジ」 が表示されます。
※バッジの適用有無はお客様により異なりますが、表示条件やルールについて開示をいたしておりません。お問い合わせいただいても、お答えできかねますのでご了承ください。
引用元:PayPayからのお知らせ
PayPayでの本人認証設定方法
クレジットカード自体の本人認証サービス(3Dセキュア)の設定方法は各ブランドで異なりますのでVISA・Mastercard・JCBの公式サイトにてご確認ください。
- Visa:Verified by Visa
- Mastercard:Mastercard SecureCode®
- JCB:J/Secure(TM)
PayPayでのクレジットカードの本人認証はとても簡単です。
まずは、アカウント画面から「お支払い方法の管理」に進み、クレジットカードに表示されている『本人認証していません』をタップします。
続いて、「登録したカードに本人認証を設定しますか?」という表示が出るので『本人認証を設定する』のボタンをタップします。
クレジットカード側の本人認証で設定したパスワードを入力して「送信」ボタンをタップするとPayPayでの本人認証は完了です。※上記画像は楽天カード(VISA)の場合
これで全ての設定は完了です。後はPayPayによる素敵なキャッシュレス生活をお楽しみくださいね。
妻・コロちゃん
夫・ケンちゃん
コメントを残す